【革命のファンファーレ】感想・レビュー 西野亮廣は超優れたマーケッターだ!

お笑いコンビ、キンコンことキングコングの西野亮廣さんのビジネス書籍、「革命のファンファーレ」が話題を読んでいます。
初版発行部数は芸能人が出すビジネス書籍としては異例の70,000部。

 

 

出版不況のさなか10万部を売り上げたら大ヒットと言われている中、
初版だけで70,000部。すっげーーー。

「ちょっと試しに少しだけ印刷して売って、いけそうなら重版しよう」ではなく、
「絶対売れるから最初からガンガン印刷しちゃえ」なのです。

 

 

アンチな人が多く、好感度も低い芸能人ということをいったん忘れると、
西野さんは相当な結果を出しているマーケッターと言えます。

 

 

マーケッターとは
「市場に出回っていない商品を開発し」
「その商品を広く販売・普及していく」
この活動をする人のことを指します。

 

 

まさに、
「えんとつの町のプペル」を制作し、
絵本の世界ではメガヒットの30万部を突破した西野さんは、結果だけ見ても新たな価値を創造している超優秀なマーケッターです。

 

 

 

つまりその販売手法が解説された、
「革命のファンファーレ」は、

マーケティングの実践的な教科書なんですね。

 

主に「えんとつの町のプペル」を題材に、
事例を交えながら現代のマーケットの状況や今取るべき広告戦略やハック戦略、収益モデルまでを学ぶことができました。

 

 

僕はひさびさにビジネス書を読んでワクワクしてしまいました。
なぜなら、僕は広告業だからです。
今回は西野さんのマーケッターとしての凄さを、「革命のファンファーレ」の書評を織り交ぜつつ、書いていきたいと思います。

 

 

僕自身としても、これをまとめることでマーケッターとして必要な事を再認識することができました。
お仕事に悩む人の参考になればと思います。

 

 

 

 

 

世の中の変化を見抜く力がある

常識のアップデートを止めてはならない ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

当たり前ですが、市場でものを売るためには、市場のことをしっかり理解していないといけません。
現在の動向はもちろんのこと、変化の兆しまでを敏感に捉えてないといけないのです。
そうでなければ、当然ものを販売しても見向きもされません。
にも関わらず、多くの人が今まで通りの常識にしがみつこうとします。

 

 

 

ところで、あなたにとって、仕事とは何でしょうか?
仕事はストレスの対価、つまり嫌なことを我慢したから給料が得られるものですか?

 

 

 

西野さんは文中でこう語っています。

ここからは、”好きなことを仕事化するしか道が残されていない”時代だ。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

そんなアホな…。
何を夢物語のようなことを…。
と言う声も聞こえてきそうです。
しかし、それがあながちアホな話ではない理由、
つまり世の中の価値観が変わってきていることが極めて論理的に語られています。

 

 

 

 

そして「革命のファンファーレ」では、このように既に市場の価値観が変わった事を前提として話が進められていきます。
だから「いや、やっぱり仕事はストレスの対価だ!」と強く信じ、常識のアップデートが止まっている人は、読んでいても面白くないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

キャッチコピーや文章を作る力が卓越している

「革命のファンファーレ」は、読んでいると思わず毎回うなってしまいます。
文章がとても上手で、ところどころでキャッチーな文章がたくさん登場するのです。

 

2017年1月。お金の奴隷解放宣言。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

「時代はモノ消費から、コト消費」とよく聞くが、ここで話していることは「モノ消費から、コト&モノ消費」だ。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

まもなく『貯金』の時代が終わり、信用を貯める『貯信』の時代がくる。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

「会いに行く個展」ではなく、「会いに来る個展」だ。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

 

マーケッターにとってコピーライティング能力(読み手の心にグサっとくる文章を作る能力)は、必須です。
「革命のファンファーレ」では、新時代の価値観やその価値観の中での生き残り方が、いちいちカッコイイ心に残る書き方で書かれています。
勉強になるなぁ…。

 

 

 

 

 

ユーザーを分析し理解する力がすごい

モノを売るということは、人の動きを読むということだ。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

西野さんは「えんとつの町のプペル」を今もなお販売し続けており、
絵本の世界では極めて異例の100万部を目指すと公言しています。
すでに販売部数は30万部を超え、海外のマーケットまで視野に入れた販売戦略を加味すると、100万部達成は実現可能性の高いレベルにまできています。

 

 

なんで、こんなことができてしまっているのでしょうか?
もともとはお笑い芸人なのに。

 

 

西野さんは「商品を使う人の事を考え分析する能力」がスゴいのです。
それが絵本が売れる理由の一つです。

 

マーケティングにおいてユーザー分析(商品を使ってくれる人は普段何を考え、どんな事を疑問に思っているかなどを分析すること)は絶対必要なことですが、「えんとつの町のプペル」をマーケティングするにあたって、ここまで絵本を子どもに読ませるお母さんのことを分析していると思わなかったです。
僕は妻が毎日側にいますが、ここまで妻のことを分析できていません。

 

彼ら……とくに、お母さんの悩みを聞くと、お母さんはとにかく朝から版まで忙しくて、自由に使えるお金も、自由に使える時間もない。
なので「絵本を買う」となると、絶対にハズす(買い物で失敗する)わけにはいかない。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

そんなお母さんが、結果、どこに着地するかというと、「子供の頃に読んで面白かった絵本を、自分の子供に買う」という超安全策だ。 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

本文にはもっと詳しく書かれているのですが、どこでこんなお母さんの本音や行動スタイルを仕入れてきたのやら…。
まったくスゴですね。
妻に「お母さんの心境ってこんな感じなの?」と聞いたら、「うん、めっちゃ当たってるね」と言っていました。

 

分析力がスゴい

先ほどの「ユーザーを理解する力」でも述べましたが、
「革命のファンファーレ」全体を通じて感じたのは、彼の分析力のすごさです。

ユーザーの分析だけでなく、
さらに西野さんは「ユーザーがどんなデバイスを使っているか」「そのデバイスを使うと、どのように人は絵本を見ることができるか」「紙の絵本は普段どのように親子で読まれているか」などを詳細に分析しています。

 

 

物事の本質を徹底的に分析。
その結果、どのデザインでいけばシェアされるか、より売り上げが上がるかを徹底的に吟味しているんですね。

 

・何にお金を使っているか?
・1日のスケジュールはどうなっているか?
・1日に何時間スマホを見ているか?
・どこでスマホを見ているか?
・スマホを使う際、親指はどの方向に動かしているか?目はどの方向に動かしているか?
これら全てを読み、先回りして、売り方をデザインする必要がある。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

 絵本の場合、Web上で受けとることができる「データとしての絵本」の価値と、本屋で売られている「物質としての絵本」の価値は、別の場所にある。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

物事の本質を、徹底的な分析により鋭く見抜き販売に活かしていく才能は、お見事の一言。
ほんの些細な物事の本質の違いに気づくのって難しいし、ましてやそれを商売に活かすのって物凄いことなのです。

 

数字に強い

どのように数値を配置すれば、自分の数字を更に増やすことができるのか?
今あるマネタイズのポイントは、自分の目的に最適化されているか?
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

数字に弱いマーケッターはマーケッターとは言えません。
西野さんは、そこも抜群に強いようですね。
(オセロで負けたことが無いそうな)

 

 

仕掛けがヒットするかどうかは、数字が担保してくれます。
誰かを巻き込む時、数字が説得力を増してくれます。

そりゃ、何も考えず、「売れろ〜、売れろ〜」と願っているだけの人間が太刀打ちできるわけがない。
ヒットの神は、数学に微笑む。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

 

「革命のファンファーレ」では、
いかにして数字を作り出すか、そのしかけ作りも合わせて参考にすることができます。

 

 

徹底的に広告志向

なんでも広告につなげて考える姿勢は、
マーケッターとして尊敬されるべきポイントです。
西野さんは、その点が徹底的です。

 

絵本1万冊分の領収証。厳密には、1万数千冊分の領収証。その額、実に「2435万1138円」。領収書で、この額はあまり見たことがないだろうから、発表すれば他人が時間を使ってくれると読んだ。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

盗まれたら最高だ。「キンコン西野の絵が盗まれる」というニュースが出れば、確実に盗まれた絵の画像が出る。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

どんなことでも話題作り(広告)につなげるこの姿勢。
そこいらのマーケッターではここまでやれません。
というかこんなに気合の入ったマーケッターはなかなかいません。

 

おまけに、いわゆる「アンチ西野」ですら、広告に利用してしまいます。
炎上商法なんて揶揄をされたりもしているようですが、彼のやっていることは炎上を自ら仕掛けているわけではなく、上手に付き合ってるといった感じ。

そういった批判コメントは、片っ端からリツイート&シェア。批判する人たちに、「同じ声を上げている仲間がいますよー」とお知らせして批判派で徒党を組ませ、勢いに乗らせる。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

後ろめたいことを1ミリもしていなければ、反対派のエネルギーほど使えるものはない。アンチを手放してはいけない。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

 

全てを広告に使うこのストイックさ、見習いたいですね。

 

 

 

まとめ 西野さんは超現代版のマーケッター

時代は確実に変わっています。
インターネットとクラウドファンディングの登場で、
後ろめたいことはすぐに見透かされ、逆に信用を置ける人がお金を得られるようになる「正直者がバカをみない時代」が到来しています。

 

と、なると現代では信用を貯めるお商売のあり方を考えなければなりません。
「革命のファンファーレ」の主題は、いかに信用をお金に変えるか、その実践的なマーケケティング手法の説明に尽きると思います。

 

 

冒頭、西野さんはこんな風に述べてらっしゃいます。

タレントとして信用を勝ち取る為に、まずは「嘘」をつかないということを徹底した。
仕事だからといって、マズイ飯を「美味い」とは言わない。
 ※引用 革命のファンファーレ 西野亮廣著

 

 

マーケッターとしての技術や知識の凄さを「革命のファンファーレ」のレビューの形をとってお伝えしてきましたが、
彼が本当に凄いところって、このように半端なく覚悟ができているところですね。

「革命のファンファーレ」は、
『もう時代が変わってるんだから、お前らいい加減覚悟しろよ』との西野さんからのメッセージなのかもしれませんね。

 

【関連記事】

良い今年の抱負の書き方。周りから認められて、目標達成もできる!?

【感想・書評】エッセンシャル思考は、無いはずの時間を生み出す

【感想】「もう、怒らない」を読んで、僕は怒らない人になれたのか。小池龍之介さん著

「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」自分らしく生きる為の本!

 

 

 

 

カテゴリー

▼もっと自分らしくなる

もっと自分らしく、もっと楽しく自分がやりたい事をやる。シンプルだけど難しい事を、それでもやり続ける事がいい大人として生きること。

●不安な気持ちを解消するには、書き出すだけ!効果的な「不安ノート」の作り方。

本当に優しい人は絶対損をしない。でも弱い人は大損をする。

 

▼もっと自分らしく働く

一生の内少なくとも3分の1は仕事の時間!だったら、少しでも自分らしく働いていたい!そのために自分からできること

●上司や先輩より早く帰るための若手社員の徹底戦略

●ギリセーフ!?職場での正しいタメ口の使い方

▼夫目線の子育て

▼夫目線の子育て情報をお届けします。妻との子育てを巡る議論の内容や、男の子育ての考え方など仕事が忙しパパなりの子育て論

●怒らない子育てでハッピーな家族に!我が家で試した5つの方法

●父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

▼妻が喜ぶ生活ネタ

妻が喜びそうな、生活ネタ集。お金のことや健康のことなど、家族がハッピーに生きるための情報をまとめました。

●子供の寝汗が頭だけすごい!我が家で行っている11の寝汗対策

●【画像あり】足の皮がむけるけどかゆくない。水虫以外の4つの原因とは?

 

▼妻とのケンカ黒歴史

ウチの夫婦はケンカが激しい分、学びも多い!ケンカの歴史や、そこから学んだコミュニケーション法などを綴ってます。

●夫婦喧嘩の仲直りのきっかけはコレ!我が家で効いた5つの方法

●育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA