イクメンもワーキングマザーも、子育ては協力してやるもの。
とはいえ男女の違いからか、パパとママは喧嘩も時にはしますよね。
そんな我が家の育児奮闘記や育児に関するコラムなどをお届けします。
夫目線の子育て
幼稚園・保育園の親子遠足でぼっちにならないための5つの方法
運動会や遠足など子どもたちには楽しい行事がいっぱいのシーズンになりました。 それと同じく親同士の交流も増えるので、親しいママ友がいなかったり、初対面の人と話すのが苦手な人には悩ましい季節ですね。 でも、親しいママ友がいな…
イクメンもワーキングマザーも、子育ては協力してやるもの。
とはいえ男女の違いからか、パパとママは喧嘩も時にはしますよね。
そんな我が家の育児奮闘記や育児に関するコラムなどをお届けします。
夫目線の子育て
運動会や遠足など子どもたちには楽しい行事がいっぱいのシーズンになりました。 それと同じく親同士の交流も増えるので、親しいママ友がいなかったり、初対面の人と話すのが苦手な人には悩ましい季節ですね。 でも、親しいママ友がいな…
コミュ力改善
子どもを怒ってしまう。 子育て世代の親なら1度や2度ではなく、もしかしたら数えきれないくらい怒ったことがあると思います。 我が家でも妻と僕が、今までに子どもを何度も叱ってしまっています。 だけど、僕たち親は反省しないとい…
夫目線の子育て
父親が積極的に育児に参加するようになった現代ですが、 同時に父親が育児ノイローゼになることも増えているようですね。 ・何に対しても意欲がわかない ・ふいに泣き出したくなる ・孤独な緊張感をずっと感じている …
夫目線の子育て
明日は子どもが楽しみにしている遠足。 …がしかし!天気予報を見たら明日は雨!! 遠足のしおりによると、雨天決行って書いてあるなぁ。 遠足は行く場所や学校のスケジュールなどによって、 雨天でも決行されることが…
夫目線の子育て
子供がなかなか寝ないので、イライラしていませんか? あんまり毎日も続くと、可愛い我が子とは言え、ストレスがすっごい溜まります。 うちも子供が大きくなり、 少しお布団に入る時間が遅くなり、なかな…
夫目線の子育て
2歳になった息子は、便秘がひどくて、最近よく泣いていました。 つらそうな我が子の顔を見るのは、僕らもつらい。赤ちゃんの頃から便秘はたまにあったのですが、 苦しいのだけでなく、一生懸命頑張ったのに出なくて悔しい そんな様子…
夫目線の子育て
当然ですが、幼児は声が超大きいです。 スーパーの中でママァァ!ママァァァァァァ!と叫ぶ我が子。 焦りますね(汗)。誰かに迷惑かけていないかしら? 子育てする僕たちや多くの人にとっては、 子どもの声は聞いていてそんなに居心…
夫目線の子育て
なんでもイヤイヤ、すぐに癇癪を起こす、魔の2歳児。 さらにいきなりの髪を引っ張る攻撃! 子どもって手加減しないから本当に痛いですよね。 地味に髪抜けてるし… ・叱ればよいものか? ・ちゃんと諭せばよいのか? ・場合によっ…
夫目線の子育て
鼻毛と言えばおっさんの代名詞。産まれたばかりのウブで汚れのない赤ちゃんに、 鼻毛が生えるなんてまさか……って生えてる!?うそだー!? 鼻毛は人生の酸いも甘いも知ってから 生えるものではなかったのでしょうか?…
夫目線の子育て
誰かにとっての「いい子」であるあなた。 このタイトルが気になったと言う事は、 そろそろそんな生き方が苦しくて、 やめる方法を探しているのではないでしょうか? 親に対してはもちろん、 周りの人にもいい子を演じ…
最近のコメント