人を許すということは、どういう事?3分で、あの人と幸せになる。

許せない人がいる。許したいけど、許し方が分からない。
そんな思いが一杯で、胸が苦しくなっていませんか?

 

今回は誰にでもある「許せないという想い」から解放されるために
・許すとはいったいどういう事か
・人の許し方 の具体的な方法
について述べていきたいと思います。

 
 
僕の父はアドラー心理学者で、母はカウンセラーでした。
そして妻の実家は神社です。 
そんなわけか、
今まで「心の悩み」について、たくさん勉強する機会がありました。
 その経験も活かして書いています。
 
 
 
と、言うのも僕は以前、
超超超「許せない人」だったからです。
 
 
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-1-54-48
「あ〜〜!!腹立つ!!」
 
 
寝る前なんかに思い出してはイライラ。運転中に思い出してはイライラ。
本当はこんなことしていても無益だって、
心のどこかでは分かっていたんですけどね、
なぜかあの時はどうしても怒りを止められませんでした。
 
でもあなたも、もしこんな嫌な苦しみから脱出できたら、本当に嬉しいですよね?
僕もあんまり怒ってばかりの自分から脱出できて本当に良かったと思います。
 
 

 

それでは、どうぞ。

 

 

スポンサーリンク

 

 

人を許すとどんな良いことが待ってるの?

人を許すとは一体どういうことでしょうか?
もしこのままずっと許さなかったらどうなるのでしょうか?詳しく紐解いていきます。

 

 

許せなくて損をするのは、自分ひとりだけ…

bb4e5b8b5e641787c7eeeb40598a4b86_s

座禅を教えてくれたお坊さんが言いました。
座禅を組んで、自分の体の中の物質やエネルギーの流れが分かると、
いかに「怒り」が自分の体に良くないかが分かる、と。

 

 

変な人に見られることもあるのですが、
僕は座禅を組むことを日課としています。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-1-54-48
「過去を悔やまず、未来に思い煩わず、ただ今この瞬間に集中すべし…」

 

お坊さんほどはないですが、
何度か座禅を組んでいると、体の動きに対して敏感になります。
「あ、今体が緊張した」
「あ、今なんだかハラハラしている」 など、
心の微妙の変化が体に反映しているのが分かります。

 
 
 
 
これは、脳科学などでも言われているそうなのですが、
腹が立ったあの時の情景を思い出して再び腹が立つ事は、
怒った当時と同じ脳内物質が分泌されているのだとか。
怒りはノルアドレナリンなどの脳内物質を分泌します。
これは、瞬間的には危機回避などに役立つホルモンなのですが、
長期的に分泌されると体にめっちゃ悪いのだそうです。
 
 
 
 
 
 
 
反面、自分がいくらあの時の事を思い出して怒ったからと言って、
相手は痛くも痒くもありません。
 
 
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-28-15-45-59
「ぜんぜん平気♡痛くもかゆくもない♡」
 
 
 
 
許せない「あの時の情景」を思い浮かべ
いつまでも怒っている=許せないというのは、
単純に自分の心身にとって良くない事なのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

許すと、実は自分がめっちゃ得をする!!

84c65c748fe7ffcc25dacdccac526f84_s

許すって、なんだか相手に勝たせた感じがして、
なんとなく損する気分になっていませんか?
嫌な事をしたあいつはのうのうと暮らしているのに、
自分はそれを黙って受け入れるだなんて。

 

いいえ、許すという事は、
決して損じゃなく、むしろ得をします。

 

 

許すとは結果的に自分に優しくすると言う事です。
許すと体が元気になります。許すと心も元気になります。
許したからと言って、相手に負けるわけでも無いです。
自分の感情を乗り越えたあなたには、
プラスのエネルギーがたくさん集まってきます。

 

 

嫌な事をしたり、言ったりするような人と言うのは、
彼らが自分で自分を傷つけているという行為ですから、
勝手に勝たせておけばいいんです。
人に嫌な事をすると、それだけでマイナスのエネルギーを集めてしまいます。

 

 

短期的には相手の方が得しているように見えますが、
長期的に見て損なのは、相手の方なのです。

 

 

情けは人のためにならず
と言う諺は色んな意味がありますが、
「情けをかける事は自分のためになるんだよー」
って事なんですね。

 

自分のために許しましょう!

 

 

 

人を許すとは、◯◯ということ

87ff761c560c17f7a0d883de1932eb92_s

では具体的に「許す」とはどういうことでしょうか?
許すための方法とは?

 

面と向かって相手に「許します」と伝えるのも、
相手と場合によっては良い方法ですね。

 

許せない人を思い浮かべながら、
「あなたを許します」と何度も唱えるとか、
ノートに書き出すといった心理学的なワークなんかもありますよね。

 

 

 

 
 
でももっと分かりやすい方法があります。
それは…
 
 
 
 
 
 
「忘れる」という方法です。
 
 
 
 
「え?それだけ??そんなの簡単にできたら苦労しないよ。」
と聞こえてきそうです。もう少し詳しく説明しますね。 
 
 
 
「忘れる」とは別の言い方にすると、
かつて起こった事に執着する事をやめると決める事です。
 
 
 
あの時の事を何回も何回も考えていますよね?
それをストップさせるのです。
 
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-1-54-48
「あの時あいつの態度ありえん!
あの時のあいつの態度ありえん!
あの時のあいつの態度ありえん!」
 
↑これをストップさせる
 
 
 
 
 
でもこれって少し難しい。
 
 
 
 
脳は「良い」「悪い」に関係無く、
刺激が大好きと言う特徴があります。
 
 
 
 
嫌な事を思い出してイライラしている時は、
先述したように体にはすごく悪いのですが、
刺激と言う意味では、脳ミソからしたら大好物なんです。
悪い刺激でも、刺激であれば超美味しいんですね。
 
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-18-51-47
 
 
 
 
 
 
 
イヤな感情で自分の頭では嫌気がさしているのに、
脳はある意味中毒症状を起こしています。
軽いクセになっているんです。
許せずイライラしているのが、実は気持ち良いんです。
だから難しいんです。気持ちイイことってやめにくい。
 
 
 
 
 
でもそれに何度も何度もその都度気づいて、やめる。
「あーいま俺イライラしてるなー。
でもこれって脳が欲しているんだねー。
だまされないぞー」
気づいてやめる。何度も何度も考えちゃう脳の仕組みに気づくのです。
 
 
 
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-1-54-48
「あ!今脳が悪いクセを出してる!」
 
とこのように気づく。
不思議とこうやってちゃんと気づくように意識付けていると、少しずつ気づいて止められるようになります。
少しずつ許せるようになります。
 
 
 
ちなみに、このように心のあり方に気づく力のことを、
仏教では「知恵」と言うそうです。
 
 
 

スポンサーリンク

 

 
 

僕は昔、人をなかなか許せない人でした。でも…

cc8b6b10cd2f1165f17ff3f64f9ec5ce_s

僕はかつて許せない人でした。

 

男性の同僚に嫌味を言われたり、
上司に無茶振りされたり、
僕を裏切った恋人の事をいつまでもネチネチと考えていました。
特につらかったのは、妻に一時的に暴力を振るわれていた時です。
妻のことを許せない時がありました。

詳しくは、

「嫁に疲れた…」その時夫が考えるべき4つのこと。

2016-03-26

 にて。よければご参考ください

 

 

寝る前なんて頭痛がしていたほど。
こめかみに手をあてると、脈打っているのが分かりました。
でも、この「頭痛」がヒントでした。

 

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-1-54-48

「もしかして、怒る事って体にむっちゃ悪いんじゃない?」
そう思って、 自分を見つめ直し出しました。

 

・いかに怒りが体に悪いかを理解する

・許すとは、執着しないと言うこと

今まで述べたこれらのことを理解し、
少しずつ許せるようになっていきました。
すると…

 

 

今では、

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-1-51-20
あんたって能天気なタイプだよね
と言われるようになりました。
妻だけじゃなく、いろんな人に。
(よかったんだろうか…)

 

 

実際、あんまりいつまでも怒らなくなりました。
「平和オーラ」が伝わるようになったのでしょうか。

 

 

人を許せると、
ほんとに人生楽になりますよ。
いかに今までしんどい人生を歩んでいたかが分かります。

 

 
 

 

 

まとめ

許せないこともつらいけど、
「許せない自分を許せない」のもつらいですよね。

 

裏切など強烈に傷つけられる経験をしたり、
昔からの心のクセがあったりしたら、なかなか許せないでしょう。
単純じゃない事だってたくさんあると思います。
時間薬がどうしても必要な時だってあります。

 

 

許せない自分を責めだすと、本当にしんどくなります。
許せない自分を許すことも大切ですね。
急に許せるわけがない。
少しでも許せるようになった自分を許してあげるのです。

 

 

では、まとめです。
人を許すということを、心で理解するためには、

・怒りは体に悪いと知ろう

・自分のために許すと心得よう

・怒りが脳のクセとなっていると気づいて
 徐々に忘れる努力をしよう

あなたの心に
爽やかな風が訪れますように!

 

【関連記事】

●人を許せない人からは、離れてしまった方がいいのだろうか?
●【取扱注意】「べき論」は自分にも相手にも悪影響な4つの理由。
●「べき思考」から、自由になる。

 

 

カテゴリー

▼もっと自分らしくなる

もっと自分らしく、もっと楽しく自分がやりたい事をやる。シンプルだけど難しい事を、それでもやり続ける事がいい大人として生きること。

●不安な気持ちを解消するには、書き出すだけ!効果的な「不安ノート」の作り方。

本当に優しい人は絶対損をしない。でも弱い人は大損をする。

 

▼もっと自分らしく働く

一生の内少なくとも3分の1は仕事の時間!だったら、少しでも自分らしく働いていたい!そのために自分からできること

●上司や先輩より早く帰るための若手社員の徹底戦略

●ギリセーフ!?職場での正しいタメ口の使い方

▼夫目線の子育て

▼夫目線の子育て情報をお届けします。妻との子育てを巡る議論の内容や、男の子育ての考え方など仕事が忙しパパなりの子育て論

●怒らない子育てでハッピーな家族に!我が家で試した5つの方法

●父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

▼妻が喜ぶ生活ネタ

妻が喜びそうな、生活ネタ集。お金のことや健康のことなど、家族がハッピーに生きるための情報をまとめました。

●子供の寝汗が頭だけすごい!我が家で行っている11の寝汗対策

●【画像あり】足の皮がむけるけどかゆくない。水虫以外の4つの原因とは?

 

▼妻とのケンカ黒歴史

ウチの夫婦はケンカが激しい分、学びも多い!ケンカの歴史や、そこから学んだコミュニケーション法などを綴ってます。

●夫婦喧嘩の仲直りのきっかけはコレ!我が家で効いた5つの方法

●育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

 

4 件のコメント

  • 私もアドラー心理学学びました。資格はありません。LNP心理学資格あります。おっしゃってる事凄く良くわかります。諦める勇気。実践しています。

    • ありがとうございます!
      アドラー心理学は、とても魅力的ですよね。
      これからの時代に必要な心理学だと感じます。僕も実践しています!

  • あの時あいつの態度ありえん!
    24時間中、私の頭に、この感情が5分おきに起きていました。根がしつこいものですから。
    仕返しできない自分の無力、気の弱さが嫌いでした。
    でも、管理人さんのおかげで、仕返し出来ないことを気にかけていると、結局は自分が損するという理解が、相手の不幸を願う感情を上回るようになりました。
    今は、忘れるために「紙に気持ちを書きなぐって捨てて、また書いて」を繰り返しています。このやり方で大丈夫という自信はありませんが続けるつもりです。
    ありがとうございます。

    •  馬顔さん、コメントをありがとうございます。
      お役に立てたのであれば、僕もめっちゃ嬉しいです。
      こんな偉そうに書いている僕も、やっぱり怒ったりもしますし、怒りが続くこともあります。
      とは言え、記事に書いたような知識がある程度あると「あ、こんなに怒っていても意味ない」と、早くに気づくことができます。
      以前よりはだいぶ生きやすくなったように思いますね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA