4分で解説!生活残業の意味や原因、問題点とは…

生活残業とは、チラホラ聞く言葉ですが、
その意味をご存知でしょうか?
実は生活残業は、かなり根強い問題を持っていて、対策が必要とされています。
あなたの会社は大丈夫ですか?

今回はそんな「生活残業」について分かりやすく解説しました。
ご参考ください。

 

スポンサーリンク

 

生活残業の意味って?

pic9

生活のために、ワザと残業することを指します。
定時時間以内で終わる仕事にも関わらず、
日中手を抜いたり忙しいフリをしたりして、
残業代が出る残業時間まで余分に働くのです。
もちろん、残業代が出る会社に限りますが。

 

同じ1つの仕事を終わらせるのに、
少しでもお給料が出た方が良いですからね。
もしそれが許されるのであれば、誰しもが一度は「生活のために残業しようかな」と頭をよぎってしまうのでは!?

 

生活残業の一番の原因とは?

pic38

生活残業の説明を聞いて、

そんなのズルい!って言う人と、
会社なんて利用してなんぼ!っていうしたたかな人と、
意見が別れるかもしれません。
どんな立場に立つにせよ、労働者にも実は会社側にも、
それぞれ原因があります。

 

労働者側の原因

一見道徳・倫理にも反するように思えるけど、
彼らにも様々な理由があります。
中にはのっぴきならないものまで。
それは…

・残業代をあてにしないと、ローンが払えない
ローンなど、以前より生活費として出ていくお金が増えた場合、
それを補うために生活残業を始めることがあるようです。

・残業代を前提にした給与体系になっているので残業せざるを得ない
基本給が普通より低い。これはある意味同情せざるを得ません。
不当に思えるぐらい賃金の低い会社とかってありますからね。
退職金の準備などの問題から、基本給を低く設定している会社も多いのです。

・副業で稼ぐよりも効率が良い
副業ダメな会社もあるし、見つかると色々面倒。
一から生活スタイルを作るよりは、今いる職場で残業代もらった方が効率が良い。
楽に生活費をプラスαできちゃうんですね。

・単に、性格的にしたたかなだけ
別に生活に困っているわけでも、給料が低いわけでも、
副業ができなくて困っているわけでもなく、
「あれ?これ、日中手を抜けばいいんじゃね?」
と気づいてしまったパターン。そして本当に実行にうつすしたたかな人。

 

 

会社側の原因

一見、労働者側の身勝手な振る舞いにも見えますが、
上記に挙げたように、労働者には労働者なりの事情がある場合も。
そして、そんな労働者の問題を解決していなかったり、
しっかりコミュニケーションを取っていない職場にも原因があります。

 

・基本給が低い
各種手当がつかないと、
その地域で生活するのに必要な相場並みの給料を手にすることができない…。
そんな場合は「残業手当」をあてにされても当然かもしれません。
しかし退職金の積み立てなど、労働者に対して説明しにくい事情もあるでしょうし、簡単に基本給アップって言っても難しい問題です。

 

・労務インフラが整っていない
「残業する」と言うことは、労働者が決めることではありません。
あくまで、雇用主・会社側の判断です。
労務規定に基づいて、会社が「これは残業してでもやりなさい!」
と命令して、労働者はそれに従うのが原則です。
会社の管理職にあたる人が、それを理解し、業務に活かしているでしょうか?
勝手に労働者が「今日は2時間残業しよ!」と決めていないですか?

 

・業務上のコミュニケーションが不十分
本当に長時間残業が必要なほど、不当な作業量かどうかを把握していない。
部下の仕事の進捗状況を把握していない、把握するシステムが無い。
上司から部下へのコミュニケーションが不十分で、
実態が読めないがゆえに、生活残業を招いている場合も考えられます。

・ちゃんと注意しない
パワハラとか言われたらどうしよう…。とあまり知識がなかったり、
しっかり社員と向き合っていない上司ほど、すぐ不安になるものです。

 

 

生活残業の原因をまとめると…

こうやって見てきますと、
一概に労働者の悪意で起こっているとも言い難い。

 

「どうせまともに給料くれないんだから、残業代をしたたかにもらってやる」
と言う労働者側の会社に対する不信感と、

「なぜ雇う側の我々が労働者に合わせる必要があるのだ」
と言う会社側の怠惰な姿勢

この二極の歩み寄れない状態から、
問題が起こっているようなんですね。

 

 

労働者側は生活残業について問い詰められると、
「会社が悪い!」と逆に怒ってしまうし、

会社側もマネジメントや給与体系の変更を提案すると、
「なんであいつらのために俺たちが合わせないといけないんだ!」
と憮然としてしまう可能性があります。

 

つまり、
どっちとも相手を信頼していない。
これが一番大きな原因です。

 

スポンサーリンク

 

 

生活残業によって起こる問題とは?

pic39

労働者にとっては、同じ1つの仕事で効率良くお金が増えるのですから、
生活残業は良いことだらけかもしれません。
しかし、もちろん問題だらけなのが実情です。
以下にまとめてみました。

 

労働者側に降りかかる問題

・能力が伸びない
優先するのは、成果では無く、自分が会社からもらう給料。
そんな思いが強すぎると、結果的に自分の能力が伸びないことにつながります。
決められた時間で任務を全うするからこそ、能力は伸びるのです。
短期的にはそれでいいかもしれないけど、
長期的に見ると自分に能力が無いって結構ヤバいこと!
これからの時代は、会社にぶら下がる人は生き残れ無いと言われていますから。

 

・自分の人生の時間を削っている
愛情を持って取り組んでいる仕事ならまだしも、
わずかなお金が欲しいばかりに、自分の時間を売る生活残業。
その時間を何かに投資したら、
愛する家族と一緒にいたら、
どれだけ人生が充実するでしょうか?

 

・自分の価値を自分で下げている
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
生活残業とは、本来もらう必要の無いお金を、会社に甘えてもらっているのです。

「今、自分はすっごいことをカッコ悪いことをしている」
と言う感覚は、どれだけしたたかになっても消えないはず。
小さな不正は大きな不正を招くものです。
自分に限ってはそんなことは無いと誰もが思うけど、
こんな小さなことから横領とかって始まるものです。

 

 

会社側に降りかかる問題

・経費・コスト増大
当たり前ですが、残業代を始め経費がかかります。
光熱費はもちろん、冷暖房費・水道代や常備してあるお菓子代まで、
細かくあげるとたくさんあります。
日本はお付き合い残業も多いので、一人残れば他に何人かも残り、
余計残業代がかさむことになります。

・利益が取れない
日中にパフォーマンスを上げず、
余計に経費・コストが増大するのであれば、
当然利益が取れなくなります。利益が取れないと、
余裕が無くなるので、余計利益が取れなくなっていく悪循環…。

・社員の不信感を招き続ける
社員が身勝手に振舞っているように見える生活残業。
しかし実は貴重な社員からのメッセージとも捉えられます。

「もっと給料上げてください」

「もっと上司にしっかりしてほしいのです」

「もっと私たちとコミュニケーションをとってください」

こんな声が態度となって現れているのです。
こんな声を放置していると、
もちろん社員はより極端な態度になっていくし、
職場自体の雰囲気も悪くなります。
結果、会社の業績も落ちていきます。

 

 

労働者・会社両方にとって困ることとは…

もう、これ、最悪は倒産です。
会社も労働者も結果的に損してしまいます。

 

今まで見てきたように、
生活残業とは問題としては一つなのですが、
その裏に実は様々な問題が隠されているのです。

 

生活残業とは、あくまでそれら様々な問題の結果であって、
本当の問題はもっと深いところにあるのです。

 

生活残業に隠された、
本当の原因や問題をひとつひとつ解決していくと、
財務状況も改善されて、結果生活残業もだいぶ減るはずです。
時間はかかるでしょうけど…。

 

 

まとめ

労働者の一方的なわがままと見られがちな生活残業。

しかし、
そのような事でも実は何かのヒントかもしれないとしっかり分析してみると、
会社・労働者どっちにもプラスになる意外な結果が導き出されます。

 

あなたを含め身近な同僚達は、
どんなタイプの残業で夜遅くまで残っているでしょうか?
お付き合い残業?仕事が多すぎるから残業?

 

もしそれが生活残業であるなら、
その裏に隠された本当の原因に気づくチャンスかもしれません。

 

【関連記事】 

今日も一人だけ残業…。ええっ!!それは自分のせい!?

人と関わるのがしんどい時に考えたい4つの大切な事

良い今年の抱負の書き方。周りから認められて、目標達成もできる!?

 

 

 

 

カテゴリー

▼もっと自分らしくなる

もっと自分らしく、もっと楽しく自分がやりたい事をやる。シンプルだけど難しい事を、それでもやり続ける事がいい大人として生きること。

●不安な気持ちを解消するには、書き出すだけ!効果的な「不安ノート」の作り方。

本当に優しい人は絶対損をしない。でも弱い人は大損をする。

 

▼もっと自分らしく働く

一生の内少なくとも3分の1は仕事の時間!だったら、少しでも自分らしく働いていたい!そのために自分からできること

●上司や先輩より早く帰るための若手社員の徹底戦略

●ギリセーフ!?職場での正しいタメ口の使い方

▼夫目線の子育て

▼夫目線の子育て情報をお届けします。妻との子育てを巡る議論の内容や、男の子育ての考え方など仕事が忙しパパなりの子育て論

●怒らない子育てでハッピーな家族に!我が家で試した5つの方法

●父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

▼妻が喜ぶ生活ネタ

妻が喜びそうな、生活ネタ集。お金のことや健康のことなど、家族がハッピーに生きるための情報をまとめました。

●子供の寝汗が頭だけすごい!我が家で行っている11の寝汗対策

●【画像あり】足の皮がむけるけどかゆくない。水虫以外の4つの原因とは?

 

▼妻とのケンカ黒歴史

ウチの夫婦はケンカが激しい分、学びも多い!ケンカの歴史や、そこから学んだコミュニケーション法などを綴ってます。

●夫婦喧嘩の仲直りのきっかけはコレ!我が家で効いた5つの方法

●育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA