2歳の息子が便秘がひどくて超泣く。快便に至るまでの全記録!!

2歳になった息子は、便秘がひどくて、最近よく泣いていました。
つらそうな我が子の顔を見るのは、僕らもつらい。赤ちゃんの頃から便秘はたまにあったのですが、

苦しいのだけでなく、一生懸命頑張ったのに出なくて悔しい
そんな様子です。

毎回顔を真っ赤にして、
僕かママの足にしがみついて頑張るのですが、

 

やっぱり出ない…。

 

それでも色々しているうちに、
なんとか便通が戻ってきました。

 

我が家では病院に行かずに済みました。
早めに色々考えて実行したのが
よかったのでしょうね。

 

便秘は、
一旦負のループに入ると、
なかなか解消しにくくなるもの。

 

可愛い我が子のために、
早めになんとかしてあげたいです。

 

 

スポンサーリンク

 

食べ物でなんとかしてみる

pic176

毎日朝食を必ず摂るのは
もちろんのこと。

それでもなかなか出ない時があったので、
我が家では具体的に食べ物の内容を見直してみました。
その結果、
僕の便通が先によくなりました。(笑)

 

 

水分補給

当たり前すぎて意外と忘れがちな水分補給。
体内の水分不足になると、
腸内も水分不足に。

 

子どもは汗っかきで、
すぐ水分不足になるので、

大人よりこまめに水分補給が必要。
しかも、暑い夏の時期はなおさら。

 

少し大きくなると、
赤ちゃんの時ほど気をつけてなかったので、
改めて水分をたくさん摂らせるようになりました。

 

・水
・麦茶
・子ども服チェーンなどで売ってる
 子ども用のスポーツドリンク

 

などがいいみたいですけど、
うちでは主に麦茶が大活躍です。

 

それと、熱中症対策として
自家製経口補水液として、
梅干しをとかしたお茶を
最近は作っています。
一石二鳥ですね。

 

 

キウイを食べさせる。フルーツならよく食べる!

pic176

食物繊維が豊富な食品を、
便秘解消のためにバランス良く取り入れたい。

ごぼうなんて、
不溶性食物繊維も水溶性食物繊維もどっちも
豊富だから、絶対食べさせたいんだけど。

 

 

が、しかーーし

 

2歳児はその日の気分で食べたり食べなかったり。
どうにかならんものか…

 

と思っていたら、
毎朝のキウイ。
これだけはちゃんと食べてくれる。
キウイが大好きみたいです。

 

と言うわけで、
スーパーの特売は必ず買い、
我が家では必ずテーブルの上にキウイがあります。

 

ちなみになんでキウイかと言うと
水溶性食物繊維が多く含まれているから。

 

うちの子は「コロコロうんち」で
「便秘と下痢を繰り返したり」もするから、

水溶性食物繊維を摂るといいみたいですね。

 

【水溶性食物繊維が多い食べ物】

キウイ ココア アボカド
洋梨 大麦 おくら
昆布 ワカメ 寒天 こんにゃく など

いくらキウイが好きとはいえ、
食べさせすぎはよくないので
(果糖の糖分とかも気になるし)
これらをバランスよく食べさせています。

 

ちなみにバナナや納豆は不溶性も水溶性もどちらの食物繊維も
含まれている優れものだそうで、
結構合間合間に食べさせてますね。

 

こんにゃくも意外と食べてくれますね。

 

 

 

気をつけたいのは…

反対にあんまりお腹が活発に動いていない様子の子は
不溶性食物繊維を摂るといいみたいですね。

 

お腹は動いているけど
コロコロうんちの子が
不溶性食物繊維を摂ると、
便がかさ増しされるだけで
逆にうんちが出なくなることもあるみたいなので
注意が必要です。

 

 

 

水溶性食物繊維!もち麦登場!!

pic172 pic173

もともとは妻のダイエット用に買ったのですが、
今や息子の便秘解消用に活躍してくれています。

 

玄米の4倍もの
水溶性食物繊維が含まれているらしいですよ!

 

作り方は
もち麦を混ぜて炊くだけ!

超簡単です。

 

味が変わると言うより、
食感がふっくらして美味しく炊けるといった感じ。
全然クセがありません。
なので息子くんも全く嫌がりません。

 

 

これはナイスなものに巡り合った、
と言うことで、
もうすぐ無くなるので
リピートでオーダーしようかと思っています。

 

 

 

スポンサーリンク

 

メンタルをなんとかしてみる

pic121

毎日苦しい便秘が続くと、
排便自体がストレスになって、
うんちくんを頑張ってきばるの自体避けてしまうそうです。

実際
「うんちイヤよー」
って言ってましたから。

 

しかしそんなことになったら、
便秘の負のループ。

 

「なんでうんちきばらんの!
 途中でやめたら出ないやろ!!」

と怒ってしまった自分に反省。
こんな事したら余計怖くなって
うんち出さなくなってしまう…。

 

これは、いけない…。
何か手を考えなければ…。

 

 

手作りうんちの絵本

と言うわけで、
息子の恐怖心を払拭すべく、
うんちの絵本を買うことにしました。

…が、
せっかくなので
パパが作ることになりました。

 

パパ自作のうんちの絵本です。
なんかシュールですね。

pic171

↑これ

 

うんちくんにサヨナラするストーリーです。
うんちくんには行かなければいけないところがあり、
サヨナラをしないといけない。
そして、勇気を出してサヨナラした子には、
みんなの笑顔が待っている。
そんな話を作りました。

 

 

結構気に入ってくれました。
寝る前はうんち君の話題で持ちきりです。

 

 

うんち君に親しみを持ってくれたようです。
うんち君を好きになってもらう、
うんち君マーケティング、いや
うんち君ブランディングは成功したようです。

 

しかしA4の普通の紙でプリントアウトしたから、
ボロボロになってきてしまった…。
新作を書かねば。

 

 

 

うんち出た時ハイタッチ

うんちを出すことは素晴らしいことなんだよ!
みんなが喜ぶことなんだよ!

 

と息子に分かってもらうために、
我が家では息子がうんちに見事勝利した時は、

ハイタッチをします。

イエーイです。

 

 

父「おーー!がんばったな。
  イエイ!タッチしようぜ!!」

子「たっちーー」

父「ママにも教えて、
  ママにもタッチしてこい」

子「ままーー」

 

 

こんな感じです。
子どもは親が喜ぶと嬉しいもの。
うんち出たことが誇らしくなってくれると
しめたものです。

 

 

 

運動でなんとかしてみる

pic177

運動

腹筋が弱くなると、
便をきばる力もダウン!!

 

と言うわけで、
「もっと運動だ!」
と週末は一緒に公園にお出かけを。

 

……って( ;´Д`)
元気すぎる。

あかん、こっちがもたん。

 

よく考えたら保育園通ってるから、
超暴れてるだろうから、

この方法は、
ほどほどにしよう。
…と夫婦で決まりました。

 

 

お腹マッサージ

三本指を作って、
おへそも周りをのの字を書くように
時計回りで3回ほど撫でます。

そして、お腹を軽く触って、
お腹の固いところを見つけたら、
また三本指で回すように三回撫でます。
徐々にお腹の固さをほぐしていきます。

そして最後に、
お腹の中の便を下に押し出すイメージで、
上から下におへそ周りあたりを何回か撫でます。

 

今度は息子を仰向けに寝かせて、
両足首を持って、
左右の足を交互に体に押し付ける感じで動かします。
太ももにお腹を圧迫してもらうイメージですね。

 

 

便秘ピークの時は、
よくこの方法をしていました。

期待するほど
すぐ効くって感じは無いですね。
毎日の日課的にやる感じです。

 

僕は医者ではなく、
あまり強くやったりとかはできないので、
あくまでさする程度です。

 

 

お薬とかサプリメントでなんとかしてみる

pic175

ビオフェルミン粉末

そうや!腹の不調にはビオフェルミンや!!
わい、小さい頃飲んでたでぇ!

 

とふと思い出し薬局へ。

乳酸菌は、乳糖やブドウ糖などを分解して乳酸をつくり、腸内環境を酸性に保ってくれます。実は、この腸内を酸性にすることが便秘改善のポイント!悪玉菌の増殖を抑制し、大腸に刺激を与えて腸の運動を活性化させてくれるのです。※便秘のお悩み解消ガイド

乳酸菌って便秘にも良いんですね。
下痢に効くだけかと思ってました。

 

しかし、
昔の記憶では、
ビオフェルミンって錠剤だった気が…。
小さい息子はまだ飲めない。

 

と心配してたら、
心配御無用!!

と言わんばかりに、
粉末状のビオフェルミンがあるではないか!

 

しかし、
これ薬だしなー
嫌がって飲まんかなー

 

と思ってたら、
またまた全然心配ありませんでした。

 

水に溶かしても、
全く味がしない(多少はしますよ)
ので気にならない様子。

 

なぜか息子の中で、
ビオフェルミン+水=ジュース

となったみたいで、

 

「ジュースちょうだいよー
 ジュースちょうだいよー」
とおねだりしてきます。
ホっ、よかった。

 

 

 

まとめ  うんちくんにサヨナラできたか

 

・水分をしっかり摂る
・水溶性食物繊維を摂る
(もち麦を買うなど)
・うんちくんの心理的な壁を取り除く
(絵本で訴えるなど)

・ビオフェルミンをちゃんと飲む

これだけ色々やって、
その結果…
出るようになりました!

あと、
うんちの臭いがマシになりました!
これは、思わぬラッキーでした。そういやあの子ったら以前はうんちめっちゃ臭かったのです。

しかし、
これでダメだったら、病院行ってましたね。
世の中には、先天的にうんちが出にくい腸の形の人もいるらしいので…。

 

あー良かった。
便通は生活習慣とも言えます。
これからもしっかり、息子くんのうんちの面倒をみていきたいと思います。

 

 

 

【関連記事】 

●熱中症対策には帽子がイイ!どんな種類がベスト?形や色は?

●共働きなのにワンオペ育児!夫婦喧嘩を終わらせるためには、夫婦会議!

 

 

カテゴリー

▼もっと自分らしくなる

もっと自分らしく、もっと楽しく自分がやりたい事をやる。シンプルだけど難しい事を、それでもやり続ける事がいい大人として生きること。

●不安な気持ちを解消するには、書き出すだけ!効果的な「不安ノート」の作り方。

本当に優しい人は絶対損をしない。でも弱い人は大損をする。

 

▼もっと自分らしく働く

一生の内少なくとも3分の1は仕事の時間!だったら、少しでも自分らしく働いていたい!そのために自分からできること

●上司や先輩より早く帰るための若手社員の徹底戦略

●ギリセーフ!?職場での正しいタメ口の使い方

▼夫目線の子育て

▼夫目線の子育て情報をお届けします。妻との子育てを巡る議論の内容や、男の子育ての考え方など仕事が忙しパパなりの子育て論

●怒らない子育てでハッピーな家族に!我が家で試した5つの方法

●父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

▼妻が喜ぶ生活ネタ

妻が喜びそうな、生活ネタ集。お金のことや健康のことなど、家族がハッピーに生きるための情報をまとめました。

●子供の寝汗が頭だけすごい!我が家で行っている11の寝汗対策

●【画像あり】足の皮がむけるけどかゆくない。水虫以外の4つの原因とは?

 

▼妻とのケンカ黒歴史

ウチの夫婦はケンカが激しい分、学びも多い!ケンカの歴史や、そこから学んだコミュニケーション法などを綴ってます。

●夫婦喧嘩の仲直りのきっかけはコレ!我が家で効いた5つの方法

●育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA