あなた自身を縛る「べき思考」から、自由になる。

ある特定の事柄や考えに対し、
強く正しいと信じ込んでしまう「べき思考」。
〜すべき!と常に思考していて、それで上手くいけばいいのですが、
大体かたよった考えはストレスやドラブルにつながりがち。

【悪魔とのおしゃべり】の感想・レビュー。自分の中の『正しさ』が崩壊する!

2018-08-08

バランスの取れた考え方を持ち、
軽快な心で生きられたら良くないですか?

 

今回はそんなイヤ〜な「べき思考」から自由になるべく、
「べき思考」のデメリットや
自分の中の「べき思考」に簡単に気づき、
修正する方法を述べていきます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

「べき思考」のデメリット

92f5d4b610fa9c0a291c5c85aabd4324_s

頭の中で出来上がる「〜すべき」と言うイメージ。
現実や自分自身もその通りになれば問題無いのですが、
そうはいかないのが普通ですよね。

 

過剰な「べき思考」に縛られると、
以下のようなデメリットが考えられます。

 

・ストレスが溜まる
 →理想と現実とのギャップに常に悩む事になります。

・心身症につながる
 →自分や他人を「〜すべき!」と見張り続ける事により
  常に張り詰めた緊張があり、身体にも影響が出る場合があります。

・柔軟性がなくなる
 →「〜すべき」と言う理想のイメージ以外が受け入れられなくなります。
       未来の可能性を自ら閉ざす事に。

・対人関係のトラブルにつながる
 →「〜すべき」と考えを押し付けてくる人は、嫌厭される傾向に
  

【取扱注意】「べき論」は自分にも相手にも悪影響な4つの理由。

2016-03-06
↑こちらでも詳しく書きました

…しんどいですよね。
僕も20代の頃は、こんな感じでした。
毎日が「なんとなく」つらくて、
人となかなかうまくやれなくて、つらかったな〜。
ぶっちゃけあんまり友達いなかったよね。(泣)

 

でも、毎日の心がけを変える事で
少しずつ楽になっていきました。

 

どういう心がけか?
順番に説明していきます。

 

 

セルフチェック!あなたは「べき思考」になっていない?

851858ae880d82aec71706ddad442ad6_s

下記のような
内容にあてはまる場合は、
もしかしたら「べき思考」に囚われているかもしれません。

 

「べき思考」に囚われていると、
自分がそうである事にすら気づかない場合もままあります。
まずは自分自身に気づく事から始めましょう。

 

⬜︎ 自分に 自信が無い

⬜︎ 常になんとなく不安

⬜︎ ストレスを感じやすい

⬜︎ 怒りっぽいほうだ

⬜︎ 自分の感情が 分からない

⬜︎ 自分のやりたい事が無い

⬜︎ 周りに合わせていると安心する

⬜︎ 自分の事があんまり好きじゃない

⬜︎ 自分はもっと評価されてもおかしくないと思う

いかがですか?

 

ひとつひとつは、誰にでも当てはまる事です。
しかし複数に及んだり、長期におよぶ場合は
もしかしたら「べき思考」が強くなってるサインかも。

 

近しい人に、
「わたしって、〜すべきってよく言うかな?」や
「わたしって頭固いかな?(笑)」と
聞いてみるのも近道です。

 

 

 

「べき思考」のクセがついた脳を修正する

338cc2f8ac0ea0664c24a38991f56e3a_s

自分の中の「べき」に気付いたら、
自分の脳のクセを修正してあげましょう!

 

偏った考えを、
ちょっと現実的な方に戻してあげるんですね。

 

ちょっと例え話をします。

「女性が仕事に行く時はバッチリとメイクをすべき」
との〜すべきの考えを抱いているとしたら、
実はさらにその下に本音や思い込みが隠れている事が多い、
と考えてみましょう。

 

どういう事かと言うと、
「薄化粧の自分は、人から笑われるに違いない」
のような恐れが隠れている事が多いのです。
まずはこれに気づく必要があります。

 

 

でもそれって、
「薄化粧の方が好みのタイプと言う男性は意外と多い」
とも考えられますよね。
気づいた上で、全く逆の可能性を考えてみます。

 

 

認知が偏るとは、
ある思い込みに基づいて
その証拠となる事実ばっかり集めちゃうって事なんです。

・スッピンで笑われた
・薄化粧を上司に咎められた同僚を知っている

のように、
一応根拠があるからそれを信じています。

 

 

でも、
反対側の証拠もたくさんあるはずです。

・スッピンを元カレに褒められた
・薄化粧が好まれるビジネスのシチュエーションもある
こんな反対側の証拠も落ち着いたら見つかるはずです。

 

 

僕は過去に友人との対人関係が上手くいかず、
「もしかしたら俺って嫌われているのかな…」
と暗くなってました。
そこで
自分の隠れた恐れに気づく→
反対の証拠を集める
と言う方法を試しました。

 

 

僕の隠れた本音や思い込みは、

・人に嫌われる人間はダメな奴だ
・自分は価値の無い人間だ
こんな感じでした。

 

でも、反対側の証拠を集めてみたら、

・おはようって言ったら返事返ってくる
・先週グループで遊びに行ったばかり
・俺の為に腹を立ててくれた友人がいる
・落ち込んでる時に
 何も言わずに遊びに来てくれた友人がいる

 

 

と結構出てくるんですよ。
結果、嫌ってくる人も確かにいたんですが、
それでも気持ちを分かってくれる友人も
何人かいるんだな。俺捨てたもんじゃないな、
心の中でバランスが取れました。

 

 

「おはようって言ったら返事返ってくる」
の様な、ほんの些細な事でもいいんですね。
認知の歪みを少しでも修正するのに役立ちますから。

 

 

では具体的な方法をやってみましょう!

 

※紙とペンをご用意ください

【認知療法的ワークの流れ】

① 自分が今信じている内容を書き出す ※1つだけ 
(例:年下の夫は私のことを老けたおばさんと見ているに違いない)

② そう信じた証拠を書き出す ※できるだけ沢山 
(例:私を見る目が最近冷たい、プレゼントしてくれなくなった)

③ この事を考えた時の気分と気分の割合を書き出す
(例:悲しみ70%、怒り30%←このように感情を表現して書き出します)

  ↓ ここからが大事!  

④ ①で自分が信じている事の真逆の証拠を書き出す ※些細な事でも沢山 
(例:この前重い荷物を持ってくれた、毎日会社から帰る時連絡をくれる)

⑤ ④を終えたら、①をもう一度見直してみる。見直した内容を書き出す。 
(例:私は昔より老けたかもしれないが、彼の愛は冷めていないかも)

⑥ ⑤ができあがったら、この事を考えた時の新しい気分と気分の割合を書き出す 
(例:安心20%、疑い40%、楽しさ40% ↑再度このように感情を表現して書き出します)  

この方法は、
心のバランスを取るために抜群に効果的!

 

落ち込んでいる時って、
意外と現実と違う事を信じていたりするもの 
ですしね。

こうやって見つめると、
自分から見える事実にバランスが取れるんですね。

 

 

この、
気づいて→変える
日々の心がけで、
かなり心がスッキリしていきましたね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

自分の「本当の」感情や想いを復活させよう。

5d5271099107672f53ab6406096578ce_s

「べき思考」には、
自分の本音の想いや感情が含まれていません。

 

その多くは、
「こうしないと大変な事になる!だからこうするべき!」
と言う恐れから作られたものです。

 

そして、「べき思考」がひどくなると、
最悪自分が何をしたかったさえ忘れてしまいます。

 

どんな人が自分に合う人だったのかも忘れて、
周りが「良い人」と言う人と、
仲良くしようとします。
自分はそんなに好きじゃないのに。

 

 

僕も昔、自分で自分が分からなくなって、
下宿アパートから実家に泣きながら電話した事があります。
(いやはやお恥ずかしい…)

 

本当は「自分の心」が
・お菓子食べたいよ〜
・事務職の仕事したいよ〜
・海外旅行行きたいよ〜
と言ってるのに、

 

「べき思考」が
・お菓子はできるだけ食べ無いべき
・今の仕事でもっとがんばるべき
・浮かれた事は考え無いべき

と心にフタをするんですね。

 

お菓子も食べすぎるは良くありませんが、
ダイエットし過ぎでお菓子を全く食べないのは、
果たして心の健康に良いのでしょうか。

 

自分の心に気づき、
自分の気持ちを叶えてあげる。
それが自分を大切にする事でもあります。

 

誰かに無視されると悲しいし、
誰かに何かを押し付けられると苦しいし腹が立ちます。
自分の心だって自分に無視されるとツラいのです。

 

 

 

まとめ

ご自身の心の健康のために、
ぜひ思い込みのバランスをとってみてはどうでしょうか。

 

僕はかなり思い込みが激しい性格だったので
時間がかかりましたが、
今ではだいぶ考えのバランスが取れたな、
と思っています。

今日の記事がお役に立てると嬉しいです。
爽やかな毎日が訪れますように♪

 

【関連記事】 

 

 

 

 

 

 
 

 

カテゴリー

▼もっと自分らしくなる

もっと自分らしく、もっと楽しく自分がやりたい事をやる。シンプルだけど難しい事を、それでもやり続ける事がいい大人として生きること。

●不安な気持ちを解消するには、書き出すだけ!効果的な「不安ノート」の作り方。

本当に優しい人は絶対損をしない。でも弱い人は大損をする。

 

▼もっと自分らしく働く

一生の内少なくとも3分の1は仕事の時間!だったら、少しでも自分らしく働いていたい!そのために自分からできること

●上司や先輩より早く帰るための若手社員の徹底戦略

●ギリセーフ!?職場での正しいタメ口の使い方

▼夫目線の子育て

▼夫目線の子育て情報をお届けします。妻との子育てを巡る議論の内容や、男の子育ての考え方など仕事が忙しパパなりの子育て論

●怒らない子育てでハッピーな家族に!我が家で試した5つの方法

●父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

▼妻が喜ぶ生活ネタ

妻が喜びそうな、生活ネタ集。お金のことや健康のことなど、家族がハッピーに生きるための情報をまとめました。

●子供の寝汗が頭だけすごい!我が家で行っている11の寝汗対策

●【画像あり】足の皮がむけるけどかゆくない。水虫以外の4つの原因とは?

 

▼妻とのケンカ黒歴史

ウチの夫婦はケンカが激しい分、学びも多い!ケンカの歴史や、そこから学んだコミュニケーション法などを綴ってます。

●夫婦喧嘩の仲直りのきっかけはコレ!我が家で効いた5つの方法

●育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

 

2 件のコメント

  • いいですね。優しく響きますね。40代にもなって〇〇スべキに縛られてるんだなぁと。〇〇ではいけない・まだ〇〇してるの??捨てることが出来ないと検索してここにたどり着きました。
    すると言ったらしなければならないとかがんじがらめにしたのは自分ですね。
    自分を開放してあげたい。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • Mさま
      コメントをありがとうございます。
      つい「◯◯すべき」と、縛られてしまうのは、
      どんな人にでも起こりうることかと思います。
      私も日々精進の毎日です。
      どうぞ、自由で自分らしい毎日をお過ごしくださいませ。
      またよろしければ当サイトにお越しくださいね^ ^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA