父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

父親が積極的に育児に参加するようになった現代ですが、
同時に父親が育児ノイローゼになることも増えているようですね。

 

・何に対しても意欲がわかない
・ふいに泣き出したくなる
・孤独な緊張感をずっと感じている
・子どもを大切と思えなくなった

このような症状が現れて、
「もしかしてノイローゼ気味!?」
と感じていないでしょうか。

 

 

育児とは楽しい事ばっかりじゃないですし、
母親だけじゃなく父親だって滅茶苦茶つらい時もあります。

 

 

その原因はなんでしょうか?
どうすれば乗り越えられるのでしょうか?

 

 

僕も一時期は妻ともうまくいかずかなりしんどかったのですが、ある言葉を知ってからと言うものの
だいぶ気持ちが楽になりました。

 

今日は僕と同じく家庭で悩むパパのために書きました。
まずはノイローゼになり得る原因のまとめからどうぞ。

 

 

スポンサーリンク

 

 

父親(夫)が育児ノイローゼになる原因とは

 

 

実は体力・精神力ともに限界…!?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-19-21-44-54

メディアなどを通じて、積極的に「男性も育児をしよう!」と叫ばれています。

世のお母さんたちも夫に対して、「もっと積極的に育児をしてほしい。」と強い期待を持っています。

 

 

それに応えるように、
イクメンも登場してきたのですが…。

 

 

実は相変わらず、
日本の男性の育児参加率は世界的に見ても超低いそうです。
上がってきてはいるんですよ。それでもやっぱりまだ低い。

 

 

 

この原因は、相変わらず
「男は仕事、女は家庭」と言う旧来の価値観が
根強く残っているからではないかと言われています。

 

 

そして、そんな考えがあるがゆえに、
残業時間が相変わらず長い!!!
長時間仕事してから→家事・育児をしないといけない!!!

「育児したいから帰る」なんて言えないですよね。

 

 

 

僕たちの少し上の世代の人との
考え方の違いには困ったものです。

 

 

 

嫌な上司に怒られて、
客先で冷や汗かいて、
同僚とプレゼン内容について喧嘩して、
ヘトヘトになって夜遅くに帰ってきて、
育児をしたり妻のフォローをしたりしています。

 

 

これでは、
体力・精神力が削られるのは当たり前の話。

 

 

が、しかし…

 

365日24時間子どもの面倒を見ている妻を横目に、
「体力がもたない…」なんてなかなか言えませんよね。
僕もようそんなこと言いません。

 

 

でもだからと言って、
それをノイローゼの原因から外したらいけないと思います。

 

 

ノイローゼを考える上では、他人と比べてつらいかどうかよりも、自分自身がどう感じるかの方が大事です。

 

 

 

 

妻に悪いから、とストレス発散もせずにまっすぐに帰る

a0b786b6a5185d8d5bd206a47d8bad59_m-768x1024

やろうと思えば気晴らしができる自分とは違って、妻はずっと子どもとつきっきり。

 

ふらっとコンビニに行くことも、バッティングセンターで思いっきりスイングすることも、妻には簡単にはできないことです。

 

 

そんな妻を思いやって、心の中はストレスドッカーン!!になりかけているのに、律儀にまっすぐ帰る最近のパパ達。
もちろん素晴らしいことです。

 

 

しかし、いつの間にか家庭内も自分の心も風通しが悪くなり、顔を合わせれば育児の事で喧嘩したり、喧嘩した事をずっと引きずってイライラしたりしているのです。

 

 

そのような状態が続くと、
もちろん心の健康にも良くありません。

 

 

 

 

妻とのすれ違いがストレスに

TAKEBE160224000I9A0460_TP_V

「地図の読めない女、空気の読めない男」とか「説明したい男、察して欲しい女」なんて例えられる様に男性と女性の脳みその作りは、そもそも違います。

 

 

育児の時ほど男女の違いが大きく分かれることは
ないかもしれません。

 

 

 

男女のすれ違いは育児においては、様々な場面で起こります。
そしてその度に妻はイライラを夫にぶつけることもあるでしょう。
他にイライラをぶつけるところが無いですからね。

 

 

しかし夫からしたら、
ちょっとした事で妻に怒られてしまい、
徐々にストレスが溜まり家の中で萎縮していく…。

 

 

 

僕もせっかく頑張って(この“頑張って”と言うのも妻をイラっとさせるポイント)オムツを替えたのに「なんでついでに着替えもさせられないの!?」と超イライラした顔で言われたりしました。

 

洗い物手伝おうとしたら
「余計な事しないで」と言われたりしてました。

 

 

男からしたら、
「一体何が正解なの!?」
と言う感じです。

 

 

でも女性からしたら、
「それぐらい察してよね」
って感じなのでいつまでも平行線…。

 

そして、
「いらんことせずにほっといて!」
とか思うこともあるようです。

 

 

どないすりゃええんじゃ!!
ワカラン!女心!!

 

 

 

 

ストレスを発散できる相手がいない

5d68bae0fc3bf0ee01ca55dda91feff0_s

「ママ友」のように、
つらい心の中を分かち合える友人がいたらいいのですが、多くのお父さんはそんな相手はなかなかいないでしょう。

 

同僚にちょっと喋ったりするものの、
やっぱりここは職場だし…。
男性の先輩に相談しても、
時代の違いを感じて参考にならなかったりするし…。

 

 

例えばですが、

 

「こう言う時って、嫁すっげー怒るよな!」
「あー分かる!分かる!俺もこの間オムツ替えるの
 うっかり忘れていたら、後ろに嫁が立ってて…」
「マジで!?それヤバイな!」

 

こんなアホのようなトークでもいいので、
少しでも共感できるトークができたら、
僕ら男性も随分心が軽くなるものです。
その上で育児の情報交換などができたら最高です。

 

 

でも多くの人は自分で課題を解決しようと、頭の中でグルグルと思考を巡らせています。

 

これがいつの間にか袋小路に入って、ノイローゼ的になっていくのではないでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

 

 

父親が育児ノイローゼを乗り越える方法

f947dc1905e0feef466c6883154e94df_s

ノイローゼの多くは、
「心」と「現実」のズレが長く続いてしまったがゆえに起こるもの。
つまり、大きなストレスですね。

 

 

 

「子どもを必死で愛さなければいけない」
「妻を全力でサポートしなければいけない」

 

 

それは正論で、そうできたら本当に素晴らしいのです。
しかしその考え方が原因でストレスになって、ノイローゼ気味になってしまっているのであれば、
いくら正論であったとしても、ちょっとその考え方を修正した方が良いと言えます。

 

 

例えばこんな感じです。

 

「たまには、まっすぐ帰らなくていい」
「夫だって実家に帰ったりしてもいい」
「グダグダと妻の愚痴を給湯室で言ってもいい」

 

 

 

 

「〜してもいい」と言う発想です。
これは僕の経験ですが、僕は子育においてこの言葉を知ってだいぶ楽になりました。

 

 

「〜すべき」、「〜してはいけない」

→→→

「〜してもいい」

 

 

「してもいい」のこの「も」が大事なんですね。
しなくてもいいけど、して「も」いい。
柔軟にやればいい。適当にやればいい。

 

 

 

以下に育児における「〜してもいい」を紹介します。
ちょっとずつ心を軽くしていきまよう。

 

 

 

 

休んでもいいゼ!

8ecda7338de4cdb63153aecedc1cbe22_s

確かに妻は頑張っています。
しかしもとより女性よりストレス耐性の低い男性は、色んな事が重なるとポキっと折れやすくなります。

 

 

妻に文句を言われても、
上司に文句を言われても、
もっとノイローゼがひどくなるよりはずっとマシです。

 

 

思い切って育児を手伝わなかったり、
逆に仕事の手を抜いたりしてはいかがでしょうか。

 

 

 

遊んでもいいゼ!

8ecda7338de4cdb63153aecedc1cbe22_s
妻への罪悪感からまっすぐ家に帰る…。
これ自体は素晴らしいことですが、逆にこの事が、家の中の風通しを悪くしているのかもしれません。
喧嘩すると、「なんとかしなくちゃ」と、真面目な人ほど家にまっすぐ帰りがちです。

 

 

しかしちょっとクールダウンした方がいい場合だってあるのです。
遊ぶことで脳がリセットされ、妻への優しい気持ちがまた沸き起こってくるかもしれません。
距離を取ったら、お互い気持ちが落ち着くかもしれません。

 

 

むしろ悪いことじゃなくて、
良いことをしているぐらいの気持ちで、たまには遊んで帰りたいものですね。

 

 

遊んで妻に怒られることもありますよ。
だから「遊んでくるわ!」とかは、言わない方がいいかもしれませんね(汗)。
僕も余計怒らせたこともありました。
でも僕の場合、長期的に見たらその方がプラスだったんです。
あの時真面目に家に帰っていたら、ヒドいケンカになってただろうな〜と思い返すことが多々あります。

 

 

妻には妻の育児ストレスの発散の仕方があり、
夫には夫の育児ストレスの発散の仕方があるのです。

 

 

 

 

育児は妻に任せておけばいいんだゼ!

pic6

「自分が主役になるぐらい、しっかり育児をしなければ!!」と思っていませんか?

 

僕はこんな大きな勘違いをしていました。
偉そうな教育論を子どもの夜泣きで寝不足な妻にぶつけたり。
そりゃコミュニケーション上手くいかなくなりますよね。

 

 

子育ての主役は、
あくまで妻(母親)。

そう気付いたのはずいぶん後になってからです。

 

 

僕たち男性がどんだけ頑張っても、
子育てに向き合う妻の強い想いにはかなわないし、見当違いなことをやって空回りするだけです。
男性が中途半端に意見を言っても必ず対立します。

 

僕の場合、その挙句妻にもイライラされるし、男性特有の「こんなに頑張ってる」アピールをしてしまい、余計に夫婦関係がこじれてしまいました。

 

 

子育ての主役はあくまで妻。
夫は妻をサポートする役割です。
多くの心理学者も言っていますね。

 

 

 

家では妻を立てる。
外では妻に自分を立ててもらう。
(立ててくれないけど…)

 

 

 

下手なことするよりも、しんどそうな妻を見て「何かあったの?」「大丈夫?」「いつもありがとう」と声をかけたりする方が、よっぽど家庭の平和に貢献できます。

 

 

 

なんでもかんでもやろうとして、やたらと子育ての重圧を背負い込みすぎでは?と見直してはいかがでしょう。
男性には男性のやるべき事があるはずですから。

 

 

 

 

 

パパ友はイクメンサークルで作ればいいゼ!

 

僕も「イクメンサークル」なんかが地元にあるなんて、以前は全く知りませんでした。
商工会的なところで知り合った男性に、
「こんなサークルあるからおいでよ」と言われ父子で参加。

 

 

父子グループで料理を作ったり、
農作物を植えたり、
プチ旅行に出かけたり色んなイベントをしています。

 

こういった場で嬉しいのは、理解・共感しあえるパパたちがいること。
「こういう時、どうしてる?」
と気軽に聞ける嬉しさは今でも覚えています。

 

 

そうだ、
パパ友を作ればよかったんだ。

 

 

それ以来、パパ友が増えました。

 

 

一度地元にそういったサークルがないか、探してみてください。
もしなかったとしても、つらさを分かち合えるパパ友は、周りに一人はいるはずです。

 

 

 

 

 

もし重度のノイローゼの場合は

sep_271415071204_tp_v

ノイローゼが重度になると、子どもに敵意が芽生えたり、適応障害やうつ病に発展したりと、本人はもちろん家族にとってもよくありません。

 

 

適切な対処が必要となります。

・通院をする
・家族から一度離れる
 (実家に帰るなど)
・休職をしてゆっくり休む
・カウンセリングを受ける

 

病院にかかるのであれば、まずは心療内科等を受診しましょう。
場合によっては専門のカウンセラーを紹介してもらえる時もあります。

 

 

ストレスに対する心身の不快な症状は、ストレスの元から離れるのが第一。
子どもと離れるのは罪悪感もあり心苦しいかもしれませんが、専門家と相談の上、慎重に選択しましょう。

 

 

 

 

まとめ

父親の育児ノイローゼの原因

・長時間労働からの家事・育児参加で
 体力・精神力ともに限界

・真面目に家族に向き合いすぎて
 息抜きができていない

・妻とのすれ違いが続き、
 どうしたら良いかわからなくなっている

・ストレスを発散できる相手がいない

 

育児ノイローぜを乗り越える方法

・「〜しなければいけない」→「〜してもいい」
 とちょっとずつ頭を柔らかくする

・休んでもいい

・遊んでもいい

・子育は妻に任せておけばいい

・パパ友はイクメンサークルで作ればいい

 

ゆっくりでいいんです。
嫁さんに怒られながらでいいんです。
こんなこと書くと悠長だって怒られるかもしれませんが、やはり僕たち男性は徐々に父親になるんですね。

 

【関連記事】

共働きなのにワンオペ育児!夫婦喧嘩を終わらせるためには、夫婦会議!

育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

30代の妻が派遣社員からあえて正社員にならない理由。独身の方にも参考になる!?

 

 

 

 

カテゴリー

▼もっと自分らしくなる

もっと自分らしく、もっと楽しく自分がやりたい事をやる。シンプルだけど難しい事を、それでもやり続ける事がいい大人として生きること。

●不安な気持ちを解消するには、書き出すだけ!効果的な「不安ノート」の作り方。

本当に優しい人は絶対損をしない。でも弱い人は大損をする。

 

▼もっと自分らしく働く

一生の内少なくとも3分の1は仕事の時間!だったら、少しでも自分らしく働いていたい!そのために自分からできること

●上司や先輩より早く帰るための若手社員の徹底戦略

●ギリセーフ!?職場での正しいタメ口の使い方

▼夫目線の子育て

▼夫目線の子育て情報をお届けします。妻との子育てを巡る議論の内容や、男の子育ての考え方など仕事が忙しパパなりの子育て論

●怒らない子育てでハッピーな家族に!我が家で試した5つの方法

●父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

▼妻が喜ぶ生活ネタ

妻が喜びそうな、生活ネタ集。お金のことや健康のことなど、家族がハッピーに生きるための情報をまとめました。

●子供の寝汗が頭だけすごい!我が家で行っている11の寝汗対策

●【画像あり】足の皮がむけるけどかゆくない。水虫以外の4つの原因とは?

 

▼妻とのケンカ黒歴史

ウチの夫婦はケンカが激しい分、学びも多い!ケンカの歴史や、そこから学んだコミュニケーション法などを綴ってます。

●夫婦喧嘩の仲直りのきっかけはコレ!我が家で効いた5つの方法

●育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA