気が合う人、合わない人の違いは、自分自身が知っている。

気が合う人はどんな人でしょうか?合わない人との違いは?
色々悩むけど本当は、
「自分自身が始めから知っている」のかもしれません。
 
 
 
 
いや、そうだと断言できます。
 
 
僕は以前営業職をしていたので、
今までかなり沢山の人とお会いしました。
そして、対人関係に関する様々なトレーニングも積んできました。
 
 
 
それらから学んだ事や、
心理学者の親から学んだ話などを含めて、
気の合う人の見分け方をまとめました。
ぜひ最後まで読んでみて下さい! 

 

 

スポンサーリンク

 

「良い人」は、「気の合う人」では無い。

8a6973abfa55730606dc5b2426eb34d9_s
・気遣いがうまい
・笑顔が素敵
・ちゃんと挨拶をする
・礼儀正しい
・トークがうまい
 
 
 
こんな人は、多くの人に好かれます。
そしてあまり嫌われる事もありません。
営業マンたるもの、こういう人物像を求められます。
そのために様々なトレーニングもします。
 
 
 
 
しかし、
自分がこんな人と気が合うかどうかは別の話です。
一般的に言われる良い人と、自分と気の合う人は必ずしもイコールじゃないんです。
 
 
 

 良い人≠気の合う人
 
 
 
 
 
 
 
でも一見は良い人だから、
気が合うように錯覚しているかもしれません。
 
 
 
しかし、その人は本当に気が合う人なのでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 

「気が合う」は、ねつ造できる!?

b9963b7a12cd869376c26499ea313b44_s
営業職をしていると、
「気が合う風に見せかけるテクニック」を学びます。
 
 
 
 
・ミラーリング
・ペーシング
・オウム返し
 
こんなテクニック、聞いた事は無いですか?
 
 
 
 
 
『ミラーリング』は、
相手のしぐさをそのままマネをする方法です。
例えば相手がお茶に手を伸ばすと自分もお茶に手を伸ばし、
相手が足を組み替えると、自分も足を組み替えます。
 
 
 
 
『ペーシング』は、
相手の会話の速度に自分も合せる事ですね。
上手い人は息継ぎのタイミングも合せたりできます。
 
 
 
『オウム返し』は、
相手の言った事をそのまま自分も口にする方法です。
「今日は体調が悪いんだよ」「体調が悪いのですね」
といった感じです。
 
 
 
 
 
 
さらに、
『単純接触効果 』と言うのもあります。
これは何回も何回も顔を見るうちに、好感度が高まると言う心理的な特徴を指した心理的な効果です。
これを利用して、何回もただ顔を見せるのは、営業マンがよく使う手です。
 
 
 
 
 
これらは、心理学的な理論に基づいたテクニックです。
このようなテクニックを使うと、相手に「この人とは気が合うかも」と思ってもらえやすくなります。
 
 
 
 
 
 
営業職も人間ですから、ちょっと苦手な人もいたりもします。
だからこういったテクニックを使って、人間関係の距離を必死で縮めようとするのです。
 
 
 
 
 
しかしあえて別の角度から見ると、
「気が合う」は、ねつ造できると言う事になります。
気が合う状態を意図的に作り出しちゃうんですね。
 
 
 
 
気が合いそうに見えるその人は、
こんなテクニックを使っているだけかもしれません。
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

頭デッカチになると分からなくなる

TAKEBE160224230I9A0524_TP_V
こんな話を聞くと段々「気の合う人」、
「合わない人」の見分けがつかなくなりますね。
 
 
 
 
 
 ちょっと逆から考えてみましょう。
「明らかに気が合わない人」とは、どう言う人でしょうか。 
 
 
 
 
・考え方が違う
・趣味が違う
・あの人とは利害関係だけ
こんなのは分かりやすい「気の合わない人」です。
なぜ気が合わないかが、明確です。
 
 
 
 
 
 
しかし、
趣味も合うし、
性格も合うし、
よく一緒に遊んだり過ごしたりする。
そして、誰もがこの人を良い人だと言うのに、気が合わない人。
そんな人もいます。
 
 
 
 
 
 
 
なんとなく居心地が悪い人。
なぜか一緒に居るとイライラしてしまう人。
 
 
 
 
 
僕は、
長時間その人との付き合いがあるにもかかわらず、
そんな状態が続くなら、その人は気が合わないと判断します。
 
 
 
 
 
 
その人と仲良くなるのに、
費やした事は沢山あるかもしれませんが、
合うものは合う、合わないものは合わないんです。
 
 
 
 
 
気が合う、合わないは、
ちょっと理屈を超えたところにあるんですね。
 
 
 
 
 
しかし、あえて理屈っぽく説明すると、
『無意識の価値観が一致していない』と言えます。
 
 
 
 
 
コップをどのように置くか、
どのように歩くか、
無意識の行動はあなたの人生を物語ります。
今まで生きてきた歴史を表現しています。
今まで何かを大切にしてきたから、
その行動を無意識にしているのです。
 
 
 
 
 
その行動が、なんか合わない。
あなたは、コップをそっと置くのに、
あの人は、ガチャンと置く。
 
 
 
 
 
意識的な行動面では合うと思っていた人なのに、
そんな無意識的な行動の小さなズレの蓄積を、
あなたの感覚がキャッチし続けます。
 
 
 
 
だから、
あなたは、本当はその人が合わない事を実は知っています。
 
 
 
 
 
 
しかし…
 
 
 
 
「でもこの人年収1,000万だし!!」
 
 
 
と感覚ではなく意識がこんな風に叫ぶと、
せっかくあなたはその人が合わないって分かってたのに台無しに。
 
 
 
 
日々の生活に追われて頭デッカチになると、このように大事な感覚が分からなくなってしまいます。
だから、「気が合う」・「合わない」が分からなくなるのです。
 
 
 
 
 
 

気が合う人は、自分自身が知っている

4060737cf1e702afacedbe9a2bb31485_s

波長が合う人とは、こんな人。素敵な相手の見つけ方は1つだけ。

2016-04-01
↑こちら

でも書きましたが、
気が合う人や波長が合う人とは、

 

 

「なんとなく」居心地の良い人です。

 

 

 

気の合う人も、理屈では説明しきれません。
感覚です。

 

 

ここでもあえて理屈っぽく説明すると、
無意識の価値観が合っているかどうかです。

 

あなたはコップをそっと置く。
あの人もコップをそっと置く。

 

 

あなたの感覚がそんな合うポイントをキャッチし続ける。
だから「この人合うな」という事をあなたは知っている。

 

 

 

自分の感覚が確実に教えてくれる
のです。

 

 

この感覚を信じられるかどうかが、
「気の合う人」、
「気の合わない人」を見分ける分かれ道です。

 

 

 

頭でっかちになると、この感覚がボケてしまいます。
また、若すぎてもこの感覚が磨かれてなかったり、
信じられなかったりして上手く働かないかもしれません。

 

 

※こちらでも詳しく書きました↓

波長が合う人と結婚した方がいい理由!

2016-05-12

 

 

 

 

「この人と付き合うと得!」だとか考えていると、
本当は好きでも無い人に対しても、「気が合う」と自分で思い込もうとします。

 

 

そんな打算や理屈を超えて、
それでもこの人とは気が合うと感じた感覚を信じられるか。

 

 

 

僕は妻と最初に出会ってすぐに、
「絶対この子とは、合う」
と思いました。

 

 

神主をしているおばあちゃんにも、
「あんたらは波長が合うからな」
と言われました。

 

こんな風に会って最初から気づく場合もあれば、
後になってから相性の良さに気づく場合もあります。

 

 

 
長時間付き合ってみて、
「こいつ、やっぱり気が合うじゃん」って気づくのは、
付き合い始めは自分が頭でっかちになってただけで、
感覚がボヤけてて気づかなかっただけかもしれません。
あるいは付き合いが長くなる中で、大切な価値観を共有し始めたのかもしれません。
 
 

 

 

しかし、
感覚さえ鋭ければ、「合う人」に出会えばすぐに気付くと、僕は自分の感覚を信じています。
あれこれ考えなくても、自分自身が知っているのです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

気の合う人に出会おう!

5dfc813b7e4d35c4b1b5545eb0e541bb_s
少し前によくテレビに出ていたカウンセラーの心屋仁之助さんが、
著書でこんな風に述べてらっしゃいます。
 
 
一番好きなものを最初によけておきながら、あまりに当然のごとくよけ続けてきた結果、自分がよけているということにさえ気づかなくなり、好きなことがわからなくなってしまうのです。
※「好きなこと」だけして生きていく。P177 心屋仁之助著
 
 
 
 
このように、自分の気持ちを無視し続けていると、
いつの間にか自分にとって大切な事を忘れてしまいます。
「この人、好き」っていう単純な感情さえ、どんなものか忘れてしまいます。
 
 
 
 
少なくとも昔の僕はそうでした。
頭でっかちで打算的で、うまくやろうとするのに、集まってくる人はなぜか卑怯な人ばかりでした。
 
 
 
 
 
当時の僕が好きな人とは、感覚が好きという人ではなく、
「この人と付き合ってると、なんか得するかも」といった、
頭が計算した「好き」でした。
 
 
 
 
しかし、
本当は自分はどんな事を大事にしているのかをもっと自覚し、
自分の感覚を大事にしだしてからは、
自分にとって本当に必要な人が分かるので、
そんな人はグンと減りました。
 
 
 
 
自分の価値観と感覚を大事にする事で、
気の合う仲間に囲まれるようになったのです。 
 

 

 
  

まとめ

気の合わない人とも、お付き合いをしないといけないのがこの社会。
そんな中でもうまく生きていくために、人は色々な処世術を身につけます。
 
 
だからこそ、自分自身の感覚を忘れてしまって、 頭でっかちになっているのかもしれません。
 
 
 
 
気の合う、合わないの違いを見分けるのは、
自分自身の声に耳を傾ければ、実は簡単に分かるはず。
ぜひ、自分自身の人生のためにもトライしてみてはいかがでしょうか?
 
 
 

【関連記事】 

 

 

 

カテゴリー

▼もっと自分らしくなる

もっと自分らしく、もっと楽しく自分がやりたい事をやる。シンプルだけど難しい事を、それでもやり続ける事がいい大人として生きること。

●不安な気持ちを解消するには、書き出すだけ!効果的な「不安ノート」の作り方。

本当に優しい人は絶対損をしない。でも弱い人は大損をする。

 

▼もっと自分らしく働く

一生の内少なくとも3分の1は仕事の時間!だったら、少しでも自分らしく働いていたい!そのために自分からできること

●上司や先輩より早く帰るための若手社員の徹底戦略

●ギリセーフ!?職場での正しいタメ口の使い方

▼夫目線の子育て

▼夫目線の子育て情報をお届けします。妻との子育てを巡る議論の内容や、男の子育ての考え方など仕事が忙しパパなりの子育て論

●怒らない子育てでハッピーな家族に!我が家で試した5つの方法

●父親も育児ノイローゼになる!?原因と乗り越え方を育児ノイローゼになりかけたパパが考えた

▼妻が喜ぶ生活ネタ

妻が喜びそうな、生活ネタ集。お金のことや健康のことなど、家族がハッピーに生きるための情報をまとめました。

●子供の寝汗が頭だけすごい!我が家で行っている11の寝汗対策

●【画像あり】足の皮がむけるけどかゆくない。水虫以外の4つの原因とは?

 

▼妻とのケンカ黒歴史

ウチの夫婦はケンカが激しい分、学びも多い!ケンカの歴史や、そこから学んだコミュニケーション法などを綴ってます。

●夫婦喧嘩の仲直りのきっかけはコレ!我が家で効いた5つの方法

●育児中の妻の不機嫌は、やっぱり夫のせい!?→夫のせいでした

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA